宅浪で早稲田、慶應、一橋に受かった勉強法を紹介してみる。

宅浪で早稲田、慶應、一橋に受かった勉強法を紹介してみる。

宅浪で早稲田、慶應、一橋に合格

study_home_article
プロフィールにも書いているのですが、こんな見た目でも、一橋大学経済学部を卒業しています笑

 

高校時代はバンドばかりやっていて、ほとんど勉強せず、

偏差値30台

学年順位  365人中 360位(細かい数字忘れました)

のような状況から、1年間の宅浪(自宅浪人)を経て、慶應、早稲田、一橋大学に合格しました。

 

というわけで、本日は当時の私の受験戦略(カッコつけすぎ?)を紹介したいと思います。

 

合格校

とりあえず、合格校を紹介

 

■一橋大学

・経済学部

 

■慶應大学

・経済学部

・文学部

・商学部

 

■早稲田大学

・商学部

 

■その他(センター利用)

法政大学、明治大学、青山大学、立教大学などなど…

 

センター利用入試で、立教大学などに合格したので、実際に受験したのは

・センター試験

・慶應大学

・早稲田大学

・一橋大学

です。

 

 

宅浪を選んだ理由

普通、浪人生活をする場合、どこかの予備校に通うのが一般的かと思います。しかし、わたしはあえて宅浪(自宅浪人)という選択をしました。

以下で、宅浪を選んだ理由を紹介します。

 

・人が嫌い

はい笑

当時、人とのコミニケーションがあまり好きではなかったです。

自宅で自分のペースで勉強できる方が、自分にはあっていました。

 

・通塾時間がもったいない。

行き帰りで1〜2時間かけて、塾に通うぐらいなら、その時間を勉強にあてた方がいいという判断です。

 

・市販の参考書が優秀

昔と違い、市販で販売されている受験用教材の質がとても高いため、予備校で教えてもらわずとも、参考書で勉強すれば十分でした。

※びっくりするぐらい、優秀な参考書が流通していますよ!

 

 

勉強教材(参考書)の選び方

予備校に通わない場合に一番のネックになるのが、情報の欠如ですよね。

どの参考書で勉強するべきか、不安になってきます。

 

そんな状況で、 わたしが当時利用していた情報ツールは、受験ブログです。

受験ブログというのは、受験生の方が、勉強している参考書を紹介したり、模試の結果を載せたりしているブログです。

当時、まだガラケー時代に、10個ぐらい様々な受験ブログをブックマークして購読していた記憶があります。

模試の結果も載せているので、そのブログの著者のレベルも大体わかります。自分のレベルにあった著者を探して、その人が使用していた参考書を選んで勉強していました。

 

10個ぐらい受験ブログを読んでいると、成績優秀者は大体同じ参考書を使用していることに気づきます。

そうやって、良い参考書を見極めていました。

 

※参考書の使い方や、各科目の細かい勉強法はいつか他の記事で書きたいと思います。

 

 

受験戦略

当時意識していた受験戦略を紹介します。

 

・英語と数学を先に仕上げる

歴史や理科の様な暗記科目に比べて、数学と英語って一度身につけた内容は中々忘れないんですよね。

なので、受験の初期の段階で英語と数学を集中的に勉強して、後半戦で歴史や理科などの暗記科目を一気に勉強しました。

 

・苦手科目は捨てる

苦手科目を早めに潰したいと思う方は多いと思います。しかし、わたしは苦手科目は速攻捨てました笑

数学が苦手な人がどれだけ勉強しても、なかなか数学の点数が上がらないように、苦手科目は勉強時間に対する成績の伸びが著しく低いです。

 

なので、わたしの場合は古文と漢文を速攻で捨てました。古文と漢文の配点が低い、もしくは古文と漢文が必要のない大学を探したら、慶應大学や一橋大学が該当しました。

そんなわけで、一橋大学を第一志望、慶應大学をすべり止めに受験計画をすすめていき、見事合格できました。

 

・模試は受けない

模試は大事!

という風潮が嫌いでした笑

 

模試を受けると1日潰れてしまうことが本当に嫌で、模試は必要最低限しか受けないようにしました。

慶應模試と一橋模試以外の模試は全部受けなかった気がします。

 

周りの浪人生達はみな、記述模試とかセンター模試などを1年でそれぞれ4,5回受けていたようですが、わたしはそういった模試はすべて無視しました。

 

模試の成績なんか気にしないで、受験する大学の過去問を解いて、最低合格点を取れればいい

という信念のもと、過去問を定期的にテスト代わりに解いていました。

 

模試は本番の練習にもなるから、絶対受けたほうがいい

という意見もありましたが、家で過去問が解ければ、本番でも解答できます。予備校が模試を受けさせるための宣伝です。

 

・Z会

模試を受けない代わりに、Z会の通信教育を毎月提出していました。

テスト形式の問題が毎月送られてきて、それに回答して郵送すると、採点された答案が翌月に返ってくるというものです。

 

マークシート式の受験形式でしたら、Z会は不要かと思ったのですが、一橋や慶応経済は記述式の問題が出るので、Z会で記述の練習をしました。

 

 

 

 

 

以上、当時の受験を思い出して記事にしてみましたが、是非、受験生の方や、資格試験などを控えている方に参考にしていただきたいです♪

受験勉強の仕方を学んだ本

新・受験勉強入門勉強法マニュアル―やり方で受かる!和田式要領勉強術の実践ノウハウ (大学受験合格請負シリーズ)

大学受験コンサルタントとして有名な和田さんの書籍。 勉強しても成績が中々あがらなかった私が参考にした本です。

AMAZON

受験英語の成績を上げたい人は絶対読んで下さい!

國弘正雄の英語の学びかた

英語の成績が全然上がらずに悩んでいた私を助けてくれた本。 受験英語の本ではないため、受験生に馴染みがないかもしれません。 ずっと偏差値50以下だった英語の成績が、この本の通りに勉強したら、半年で偏差値70を超えました。

AMAZON

東大受験生必読の本

2016年度版 新・受験技法: 東大合格の極意

私、元々東大志望で、センター試験の点数があまりよくなかったので、一橋受験に切り替えました。 そんな私が受験勉強中にモチベーションをあげていた本が、この本です。 東大受験を戦略的に分析しているので、読んでいて面白いです。 ※ここで紹介しているのは2016年版ですので、私が読んでいたものとは内容が異なります。

AMAZON

RECOMMEND POST

PROFILE

RARA
名前: RARA(らーら)
好き: コーヒー・パソコン・池袋
職業: プログラマ・webデザイナー・音楽事業・Youtuber・OPENREC
学歴: 一橋大学経済学部卒

すべての働く人の希望でありたい
エンジニアやwebライター、動画制作、ゲーム実況・音楽事業など様々な仕事をしています。
社会人になってから、じぶんが心から楽しいと思える仕事に没頭してきました。
じぶんがハッピーに働いている姿を紹介して、働く人たちの希望になりたい!
今時、一つの仕事しかしないなんてもったいない。たくさんの好きなことを仕事にしましょう!
お仕事の依頼はコチラから

twitter: https://twitter.com/rara_bass

youtube: ゲーム実況らーら

OPENREC: らーら

RECOMMEND

PICK UP

CATEGORY

AD

ARCHIVE

RECOMMEND